【Webマーケティング】業界未経験転職者はエージェントを使ってはいけない理由

転職

未経験からWeb業界に転職したい方に向けて、未経験転職が転職エージェントを使ってはいけない理由をまとめました。

僕は未経験からWebマーケティング系の転職に成功した経験があります。

今回のこの記事が、業界未経験で転職が上手くいっていない方へのアドバイスとなれればと思います。

業界未経験者が転職エージェントを使ってはいけない理由

転職エージェント利用者は業界経験のある転職者が多いから

コロナ禍の影響で現在の転職市場は

  • コロナで職を失う人が増加
  • 企業からの求人が減少

という未経験から転職を目指す求職者にとってかなりの逆境です。

1つの求人に業界経験者が何人も詰め寄っているので、業界未経験では同じ土俵に立つことは難しいです。

書類選考を突破することさえ難しいです。

企業が即戦力を求めているから

エージェントを利用する企業側は、1人あたりに100万前後の手数料を払っています。

それだけの費用を支払うならば、コロナ禍で増えた求職者の中から即戦力となる人材を選ぶのは当然です。

未経験転職者が転職を成功させる方法

それでは、未経験転職者がWeb業界に転職するにはどうすればいいのでしょうか?

エージェントは手数料が高い

求職者に求めるスキルのハードルが高い

この2点を解決することができれば業界未経験者でも、転職を成功させることができるはずです。

エージェント以外のサービスを利用する

業界未経験者が転職を目指すなら、GREEN・wantedlyがオススメです。

おすすめ記事↓

【2021年最新】未経験転職に成功するwantedlyのプロフィールの書き方をマスター!
今回は、書類通過、面接、採用に繋がるwantedlyのプロフィールの書き方を解説します。僕は去年のコロナ禍で転職市場に入りました。転職サイトや転職エージェントでは書類通過さえできませんでしたが、wantedlyを使って多く...

自分のスキルを伸ばす

Web業界が完全未経験なら、自分で実績を作って、完全未経験からステップアップすることができます。

例えば

  • wordpressでブログを運営してみる
  • クラウドワークスでライティングの仕事を受けてみる
  • ProgateでHTML&CSSを独学してみる
  • Webマーケティングの基本書を数冊読んでみる

など。特におすすめなのはブログを運営してみることです。

wordpressのスキルや、googleアナリティクスを使ったことがあるというだけでも頭一個分は飛び抜けます。

もちろん自身のブログで月に数万PVを獲得しているなどの実績があれば、かなり有利になります。

今からwordpressをスタートしても、記事を書いているという実績を持つだけで武器にはなりますから、自分の実績を作りたい方はトライしてみてください。

まとめ

エージェント以外のサービスを利用する

自分のスキルを伸ばす

今回は完全業界未経験の方がWeb業界に転職するために大切な2点を中心にお伝えしました。

この記事を最後まで読まれたあなたの転職活動が上手く行きますよう願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました